2021/06/02(水) 移動動物園 [どうぶつむら] リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 6月 01, 2021 今日は、さくらそう保育園 元郷に、「どうぶつむら」の動物たちがやって来ました。これは、動物たちと直接ふれあうことができる、一日限りの移動動物園です。抱っこしたり、エサをあげたり…みんな楽しそうに、動物たちとの時間を過ごしていました。今日は、園庭が動物園に!最初は、スタッフのお話をよく聞いて…まずは、そっとふれてみて…そっとやさしく抱っこして、子どもたちも満面の笑みです!小さな生命を見つめる小さな瞳…「何が好きかな?」「どうやって食べるのかな?」なんと、最後にはこんなチャレンジも… リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
2024/10/23(水) 2024年10月の運動会 10月 23, 2024 10/23、0~1歳さんのうんどうかい、子ども広場で行いました。 「フレー・フレー」と歌っているところです 「こっちにおいで~」 「ゴール!」で保育スタッフに抱擁され、嬉しそうです 「三輪車レース」 「よーい・スタート!」 こちらは「フラフープを渡ろう」、ちゃんと輪の中に入っていますよ 終わりに、金メダルをもらって記念撮影しました ここからは10/22、2~5歳児さん+保護者のうんどうかい、 元郷避難広場で行いました。 迫力ある走りです 実はカメラを持っていくのを忘れたので、カメラマンさんに 無理を言って写真を数枚いただきました。照井さんありがとう! カメラマン撮影のうんどうかいスナップ、いいショットですね。 まだまだありますので、保護者の皆さんぜひご覧の上、ご購入ください! 続きを読む
2024/12/17(火) 「日常の保育から」 12月 18, 2024 「どんぐり先生」こと、辻修身先生の工作教室が始まりました 何を作っているのでしょうか? 狂いが無いように、がんばっています そう、凧でした! 他にも、どんぐりを使って こんなにステキな作品ができました さて、3階さんは例の凧を揚げに 避難広場にいきました 良く揚がること! 良く走ること! 風が絶妙で、「とまってても、あがるよ」 これはチューリップ 子ども広場の隅に みんなで 植えました。 1階さんは、クリスマスツリーの作成中 作品も 2階さんの 作品 3階さんの 作品 さくらそうのクリスマスも 今週末に迫ってきました おはなさんは、楽しみながらページェントのお稽古中! 本番は12月21日(土)、撮影した動画の配信は、年末の予定です お楽しみに! 続きを読む
2024/09/02(月) 日常の保育から 9月 03, 2024 1階さんは乗り物ごっこ、「しゅっぱつ~」 水遊びのスナップ、足取りもしっかりしてきました おままごと、シェフ(左側の男の子)の手さばきが素敵です 2階さん、伐採したコナラの葉っぱに触って楽しんでいます 早速、作品作りに発展しました こちらは、お芋ほりで採ってきたジャガイモを使ったスタンピング 鮮やかな作品になりました こちらは3階さん、小さな積み木「カプラ」遊び 1000枚以上積み上げた「お風呂」 こちらはアイスのカップ、カプラ同様に均等かつ交互に並べて 頂点に最後の1個をのせて、ガッツポーズ! 遊びの中で「協力する力、集中する力、巧緻性」が培われていきます 崩れないように積み上げる中で、物理の法則にも気づいていきます 続きを読む
コメント
コメントを投稿