投稿

2024/10/23(水) 2024年10月の運動会

イメージ
  10/23、0~1歳さんのうんどうかい、子ども広場で行いました。 「フレー・フレー」と歌っているところです     「こっちにおいで~」     「ゴール!」で保育スタッフに抱擁され、嬉しそうです     「三輪車レース」     「よーい・スタート!」     こちらは「フラフープを渡ろう」、ちゃんと輪の中に入っていますよ     終わりに、金メダルをもらって記念撮影しました     ここからは10/22、2~5歳児さん+保護者のうんどうかい、 元郷避難広場で行いました。 迫力ある走りです   実はカメラを持っていくのを忘れたので、カメラマンさんに     無理を言って写真を数枚いただきました。照井さんありがとう!     カメラマン撮影のうんどうかいスナップ、いいショットですね。     まだまだありますので、保護者の皆さんぜひご覧の上、ご購入ください!  

2024/10/16(水) 日常の保育から

イメージ
  0~1歳さんも山登りができるようになりました     ヤマト糊の感触を味わっています     今回のメイン!2階さんを対象とした福田理恵先生による「造形教室」です     サプリメントの美しい空き箱を沢山使って、思いおもいに形を作っています     高く積み上げることを     目的にして楽しんでいますね     こちらは建物の     ように見えます。中に入ろうとしていますよ     3人がかりで積み上げています     翌日、3階さんは、     こんな風に組み上げていました。     最後に番外編、4歳さんの作品です。すごいですね  

2024/09/02(月) 日常の保育から

イメージ
  1階さんは乗り物ごっこ、「しゅっぱつ~」     水遊びのスナップ、足取りもしっかりしてきました     おままごと、シェフ(左側の男の子)の手さばきが素敵です     2階さん、伐採したコナラの葉っぱに触って楽しんでいます     早速、作品作りに発展しました     こちらは、お芋ほりで採ってきたジャガイモを使ったスタンピング     鮮やかな作品になりました     こちらは3階さん、小さな積み木「カプラ」遊び     1000枚以上積み上げた「お風呂」     こちらはアイスのカップ、カプラ同様に均等かつ交互に並べて     頂点に最後の1個をのせて、ガッツポーズ! 遊びの中で「協力する力、集中する力、巧緻性」が培われていきます 崩れないように積み上げる中で、物理の法則にも気づいていきます  

2024/08/01(木) おおらかに見てやってください(ぱぱ)

イメージ
  この落差があるからこそ楽しい! 落差が無いとつまらない     もちろん、正しい使い方をレクチャーしてから使わせますが、 使っているうちに我流となり、「痛い」こともあります しかし…     小さいケガを経験することは、大きなケガをしないように     自分をコントロールしようとする「学び」になります     最初は、緊張して気をつけているから上手くいっても     繰り返すうちに、慣れっこになり…     うっかり痛めてしまうことが多いことを、子どもなりに悟ります     刃物や火は、特に注意を払うように育って欲しいという願いがあります     だから、保育の中で経験しています     集団生活では、仲良くしたいけれど、 その術が未熟なゆえの、友だち同士のいざこざは、頻繁に起こります いざこざの経験こそ、大切な学びだと思います   午前中に於いては、大体、10分に1回くらいは、 患部を冷やすための冷却材を取りに来る保育士の姿がありますね     で、バランスが崩れて友だちにぶつかり、ケガもしますが、 「やったり、やられたり」の中で     互いに助け合って補い合って、遊びを楽しくしようとする姿もあるのです     こんなふうに遊びを発見し、伝播し、遊びの中で筋力が付いていくのだと思います     無理やりのけようとすると、かえって爪がくい込んで痛いことを覚えます     「足を伸ばして、ぶら下がりたい」という子どもの要求に応える為     保育士も、限りある遊具に工夫を加え、子どもたちに寄り添っています     自分の能力の限界を知り、無理をしないことを選択するのも学びです     言葉が上手に出ない小さなお子さん間では、 「噛んだり、ひっかいたり」もありますが、それも学びです 子どもなので、数か月ほどで痕は消えますので、おおらかに見てやってください     すべて、仲良くしたいけれど、その術が未熟なゆえのできごとなのです     おおらかに見てやってください このような活動が、持続できるように…